<2012/1/18>
1個目がうまくできたので味をしめて2個目を作ってみました。
こちらは空き缶1つでできるタイプです。まずはストーブのみです。
五徳は後ほど・・・。
メイキングはネットに記事が沢山見つかるので割愛します。
性能的には1個目と変わらないようです。 9分で500mlが沸騰しました。
構造上大きめになるので燃料を多く注入でき長く燃焼させることができます。
<自作品の紹介&使用トライ>
![]() |
簡単に言うと穴を開けて ボトルタイプのアルミ缶のキャップ部分を ひっくり返して差し込むだけです。 今回は内側と外側にJet孔を開けてみました。 40分でできました。 |
![]() |
点火。 |
![]() |
余熱中..... |
![]() |
本燃焼。 |
![]() |
内側にJet孔を開けたので炎が中央に吹き上がります。 外側の炎も内側に引っ張られるようです。 |
![]() |
鍋を載せます。 |
![]() |
炎の状態。 いい感じです。 |
![]() |
9分後、沸騰しました。 1個目と同じ時間です。 |
![]() |
沸騰したので鍋を下ろしましたが、まだ燃焼中。 炎が中央に吹き上がる様が格好いいです。 |
![]() |
そろそろ消える・・・ |
![]() |
消えました。 内側に炎が出るので少し焼けています。 1個目タイプでは本体は炎の根元なのでほとんど焼けません。 |